夫婦関係を改善するには『今ある物を大事にしていこう』視点 

夫婦
スポンサーリンク

答え

無いものにばかり目を向けるのではなく、あるものに目を向ける。

そうすると、あるものを大事にできて感謝の気持ちが生まれる。

夫婦関係に奮闘中〜結婚して子供を持つと、色んな事が起こりますよね。

結婚をしてステージが上がった気がします。考える事がわんさか(笑)


独身の頃は、自分の事だけ考えれば良かったけど、

既婚者になると、パートナーの事、子供の事、旦那さんと2人行動になるから金銭的な事を擦り合わせたり…

なんだか考える事が増えます。


私は、家庭を1つの会社みたいな感覚で捉えてます。


私と旦那で動かしていく。経営感覚みたいな。

  • どうやって円満に回そうか?
  • 2人の方向性は?
  • 子供をどうやって育てていくか?
  • 役割分担は?

なかなかうまく行いかず、足並みが揃わない。笑

考え方の違いがあり、旦那は、そこに関してなんにも考えてない。「まぁー、任せる」

任せるって言ってるわりに、口出してくる。どーゆーこと?!怒


さらに、旦那は、2年半以上の心の病を現在進行形でかかえており、

私は、2人の子供の事を1人でこなしながら、この先どうしたらいいかを常に考えながら戦ってきました。


自分の中にある理想で、

こーゆー旦那が良かったなぁ…一緒にいる意味あるのかな?子供が懐いてるから離婚に踏み切れない。もはや、嫌い?笑

もはや、私にとって、無関心な存在。いても、いなくてもいいなら、このままでもいいのかな? いなくていいなら、離れた方がいいのかな?  

現実から逃げたくて、色んな感情がでます。

心も疲弊して、

でも、なかなか答えが見つからず、そんな時に、

カウンセラーの仕事をしてる先輩ママから、励ましの言葉を頂きました。

世の中でほんと運命!!みたいな夫婦もいると思う。

でも、ずっと仲良し夫婦なんてひと握り。

ない物ねだりするんじゃなくて、今ある物を大事にしていく。って事も大事なんじゃないかな?


そして、自分のやりたい事、できた事を1日少しでも増やしていく。その積み重ねで自分自身が満たされる。 コツコツ満たされていくと、心がまた変わっていく。


人生を共にする夫婦は、顔を向き合わせながら進むんじゃなくて、2人が同じ方向を向いて進むのがちょうどいい距離感なのかもよ。


向き合いすぎるとお互いしんどくなる。 


こんな言葉を言ってくれた。


向き合いすぎると、これもない。あれもない。目につく。つきまくる!!


私は、ない物探しが始まって、絶望感でいっぱいになり、イライラしてたかもって。


今ある物(幸せ)を見つめると、

  • 子供がいる事
  • 子供が今の所 元気に育ってる事
  • 旦那は働けないけど、金銭的にどうにかなってる
  • 普通にご飯が食べれてる
  • それなりに好きな事ができてる。


見つけると感謝の気持ちがうまれる。
優しくなれるかもー?!


次は、自分自身を幸せにしてあげて、また景色が変わるといいな。と思います。


もちろん、そんな事言っても…て言ってる自分もいるけど、やれる事をやってみて、また考えようと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました