こんにちは。もう目前アラフォーりけぽんです。
今回は、大人になってわかった事や、もっとあの頃に教えてもらえれば…違った人生を歩めたのに(笑)と、思った事をつらつら書いていこうと思います。
自分自身を好きになる事が大事

実は、コレが1番大事!!
なぜって、自分を好きって人は自分を大切にできる。だからこそ相手も大切にできるの。
そんな事ないし!!って昔は思ってた。
でもそれって少し違ったんだよー
自分嫌いでも、相手は大切にできるんだけど、そもそも自分を大切にしてないから知らないうちに自己犠牲しながら相手を大切してるから、そこで歪みがでちゃう。
気付いてないけど無理してるっていうか、自分の気持ちを雑に扱いすぎて、急に不満?が出ると言うか、偽善の気持ちじゃないんだけど偽善になっちゃう。というか。
自分でも気付かないうちに不満がたまり気付いたら爆発してるみたいな。
シンプルに良い関係って相手も自分もハッピーな事でしょ?
それを聞いて、自分は?と問いかけてみてほしい。
昔の私なら、自分の気持ちを無視?知らず?して相手が良ければいい。と、本気で思ってた。
自分の大切にしながら、相手も大切にしていこう!
相手の立場に立ってみると、自己犠牲されながら大切にされたくないよね。そこなのよ!!
逃げる事も立ち向かう事も大事

すぐ逃げるのはどうかと思う。せっかくの自分の成長するチャンスを逃すから。
だからと言って、再起不能になるほど立ち向かうのも問題。
そこのバランスが大事って事が言いたい。
立ち向かうほどのパワーがなければ、一旦逃げる(休憩する)のはアリ。
ようは、今の問題にきちんと向き合って、向き合ったうえで、それをどう乗り越えられるかを考え、あれこれやってみて、それでもダメで自分が納得して、やりきって逃げるのは全然アリかなって。
これは人によってどこまでなのか?!って変わってくるから、自分と話し合いながらやっていけたらベスト。
人にやんや言われても気にしなくていい。自分が納得した答えなら後悔はないって思う。
だって自分の人生なんだし、ね!!
仲間を見つけよう!

リアルな友達でも、バーチャルな友達でも、なんでもいい。
自分をさらけ出せる相手がいるって大事。
1人で悩んでると、病む確率が高くなるし、考えも偏ってくるし、孤立してる感が半端ないし、悲劇のヒロインぶっちゃうし、いい事1つもない(笑)
今の時代誰とでも繋がれるから、1人でも自分の味方がいるって、安心できるし、心の支えに必ずなる!!
気を付ける点は相手に依存しすぎないって事。
暗黒時代の私は相手が親身になってくれたらソッコー依存して、ウザがられたら、「あぁ…結局わたしは独りなんだ。」と自分勝手な考えでした。
弱いから人や環境のせいにして逃げてた、自分の事しか考えられない、未熟者でした。はずい。。
そして、自分1人で解決できなければ、周りの人に助けてもらおう。
1人で解決できるのが偉いわけでも大人なわけでもない。誰かの手を借りるのは恥ずかしい事でもなんでもない。
自分のキャパがわかって、無理なら素直に周りの手を借りて解決できる方が上手くいく。
隠す人いるけど、それって世間体とか気にしてたり、悩みを打ち明けると弱味を見せたみたいで恥ずかしいとか思ってない?
その考えがもっと自分を苦しめてる事に気付いてほしい。
自分の事を客観的みる事

悩んでると自分自分自分!!!みたいになって、視野が狭くなる。
ツラいと自分だけがツラいみたいな考えにおちいっちゃうよね。わかるー。
世界で1番辛い自分みたいな。そんな時、ふと立ち止まって自分自身を客観的にみる事がかなり大事。
主観で見えなかった物が客観的に見る事で見えてきたりして、角度によって見え方って変わってくる。
気付けた時に開けたりするし、反省して変わる事もできる。
日々の忙しさで忘れそうになるけど、気付けた瞬間から今まで私が常に心がけてる事。
まとめ

どんな人でも生きてれば悩みはつきない。綺麗な人でもお金持ちの人でも。
悩むのは当たり前。
だから、悩みをどう受け止めて、どうやって乗り越えていくかは自分自身で決められるんだよ。自分の自由なんです!
悩んで苦しんでるのは自分1人じゃない事を知ってほしい。
少しでも私の経験が力になって、先の自分が笑ってられるように。
ありがとうございました。
コメント